top of page
element5-digital-OyCl7Y4y0Bk-unsplash-scaled-e1622873258209.webp

Japanese

Freewillで本物の「国語力」をつける

​最難関中学の国語の入試問題でも、求められるのは日本語の正しい知識と理解、それを使って論理的に考える力です。日本語を正しく使い、考える力は、低学年からの会話や、読み聞かせ、手紙を書くなどを積み重ねてきた言葉の経験によって作られます。日本語を使って考える能力は、年齢に応じた「聞く・話す・読む・書く」の経験を重ねて高めていくことが重要です。

​「日本語をちゃんと理解する」=「頭の中でイメージの再現をし、それを味わい感じること」なのです。​Freewillの国語では、低学年のうちに国語力の土台を身につけます。

スクリーンショット 2024-01-23 19.04.52.png

50分授業

スクリーンショット 2024-01-23 19.04.40.png

週に1回〜2回の選択制(年間42回)

スクリーンショット 2024-01-23 19.04.57.png

1グループ8名前後の「子」別指導

※一人ひとりの成長合わせて問題のレベルや難易度をカスタマイズします。

国語の教材と授業の流れ

1、授業スタート

​音読漢字

低学年のうちは漢字は読めることが第一です。漢字が読めれば、どんな文章も読めるようになるからです。そのために、その学年1年間で習う漢字が全て出てくる文章を最初に音読します。

​するとその学年で出てくるどんな文章も読めるようになります。

dokuhon1-2-a.gif

2、漢字を覚える

イメージ漢字

低学年のうちに漢字を何回も書いて覚える練習をすると、単純思考の回路が強化され思考力養成の妨げになることがあります。そこでこのタームでは漢字をイメージで覚える練習をし、無理なく無駄なく漢字を覚えるようにします。何かを覚える方法(=暗記力)も自然と身に付きます。

kimg0919.jpeg

3、語彙力養成

重要語彙つかいこなし

国語力の土台は、漢字と語彙です。国語が得意な子どもは、会話をしている語彙力が豊かです。このタームでは、小学生までに必要な重要語彙を教え、それを使えるように練習をします。

34321690.webp

4、味わう読解

文章を理解するとは、文章を読みそれを頭の中でイメージ再現できることです。文章を読んでもイメージ再現ができないと、文章は理解できません。このタームでは、ゆっくりじっくり文章を味わい、それを絵にしながら「理解力=イメージ再現力」をつけていきます。

​文章絵描

ekonte.gif

5、論理読解

文章を理解できたら、それを頭の中で論理的に組み立て理解することが大切です。これが出来ると、中学受験だけでなく高校受験や大学受験でも困らない国語力が身に付きます。このタームでは、文章を論理的に理解する練習をします​。

論理国語

61F1H22z6tL._SY522_.jpg

※これらの教材を毎回全て行うのではなく、その時々で生徒に身につけてほしい力に基づき

 1つ・2つを選んでじっくりと狭く深い思考を促す授業を行います。

 

bottom of page